高校化学

高校化学
5分でわかる!反応熱の求め方

60

5分でわかる!反応熱の求め方

60
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

反応熱の求め方

高校化学 化学反応とエネルギー9 ポイント2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「反応熱の求め方」です。

lecturer_avatar

実際に、エタンC2H4の生成熱を求めてみましょう。
生成熱と反応熱の関係 に注目するのがポイントです。

高校化学 化学反応とエネルギー9 ポイント2 答えなし

lecturer_avatar

まずは、与えられている式の意味を確認しましょう。
1つ目の式より、二酸化炭素の 生成熱 は394kJです。
2つ目の式より、水の 生成熱 は286kJです。
3つ目の式より、エタンの 燃焼熱 は1411kJです。
エタンの生成熱を x kJ として考えていきます。

反応熱=(生成物の生成熱の和)-(反応物の生成熱の和)

lecturer_avatar

最初に生成熱と反応熱の関係を思い出しましょう。
反応熱=(生成物の生成熱の和)-(反応物の生成熱の和)
この式に、与えられた熱を当てはめていきましょう。

高校化学 化学反応とエネルギー9 ポイント2 答えなし

lecturer_avatar

まずは、 生成物の生成熱の和 を考えます。
二酸化炭素の生成熱は 394kJ 、水の生成熱は 286kJ です。
よって、生成物の生成熱の和は、次のようになります。
 生成物の生成熱の和=394×2+286×2

lecturer_avatar

続いて、 反応物の生成熱の和 です。
エタンの生成熱は x kJ 、酸素の生成熱は単体なので 0kJ となります。
よって、反応物の生成熱の和は次のようになります。
 反応物の生成熱の和=x

lecturer_avatar

反応熱をエタンの燃焼熱1411kJとし、次の式に当てはめましょう。
  反応熱=(生成物の生成熱の和)-(反応物の生成熱の和)
 1411=394×2+286×2-x
  x=-51
よって、答えは、 -51kJ です。

高校化学 化学反応とエネルギー9 ポイント2 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライ式高等学院通信制高校
反応熱の求め方
60
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校