5分でわかる!反応速度と温度

49

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

反応速度と温度

高校化学 化学反応の速さと平衡4 ポイント1 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「反応速度と温度」です。

lecturer_avatar

みなさんはこれまで、反応速度について学習してきました。
反応速度を上げるためには、 濃度 を高くする方法がありましたね。
しかし、濃度以外にも、 反応速度を変える条件 があります。

lecturer_avatar

今回は、そのような条件について紹介していきます。

温度 高 ⇒ 反応速度 増大

lecturer_avatar

それでは、反応速度と温度の関係を見ていきましょう。

lecturer_avatar

物質の温度を高くすると、熱運動が激しくなりますよね。
すると、次の図のように、 分子同士が衝突する 回数が多くなります。

高校化学 化学反応の速さと平衡4 ポイント1 答えあり

lecturer_avatar

このように、 衝突回数が多いほど、反応速度が上がる ことになります。
この関係を簡単に表すと、次のようになりますね。
  温度 高 ⇒ 反応速度 増大

温度が10K上がると、反応速度は2~4倍

lecturer_avatar

ちなみに、温度が上昇したときの反応速度の変化には、ある程度のルールがあります。
一般に、温度が 10K 上がると、反応速度は 2~4倍 になります。
反応速度と温度の関係をおさえておきましょう。

高校化学 化学反応の速さと平衡4 ポイント1 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

反応速度と温度
49
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      化学反応の速さと平衡

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          化学反応の速さ

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学