高校化学
5分でわかる!様々な化学平衡と平衡定数

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
様々な化学平衡と平衡定数
これでわかる!
ポイントの解説授業

先ほどは、平衡定数の表し方について学習しました。
今度は、具体的な化学反応について、 平衡定数を表してみましょう。

取り上げるのは、いつもの水素とヨウ素の反応です。
H2+I2⇄2HI
左辺が分母・右辺が分子、各物質の濃度を係数乗

さぁ、平衡定数Kの表し方はイメージできていますか?
左辺の情報は分母に、右辺の情報は分子に もっていきましょう。
分母・分子はそれぞれ、濃度の積になっていましたね。

そして、 各物質の濃度を係数乗 しましょう。
すると、次のような式ができます。

式をつくるときの流れをしっかり覚えておきましょう。

今回のテーマは、「様々な化学平衡と平衡定数」です。