高校化学
5分でわかる!一酸化窒素の製法と性質
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
一酸化窒素の製法と性質
これでわかる!
ポイントの解説授業
みなさんは、窒素という元素について聞いたことがあると思います。
窒素の単体といえば、空気の体積の約8割を占めていることで有名ですね。
今回は、窒素の化合物である一酸化窒素NOについて、学習していきましょう。
一酸化窒素の製法は、銅と希硝酸の酸化還元反応
まず、一酸化窒素の製法について学習しましょう。
一酸化窒素は、銅と希硝酸の酸化還元反応によって作ることができます。
反応式は、次のようになります。
3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+2NO+4H2O
一酸化窒素の性質は、無色、水上置換で集める、酸化されて二酸化窒素になる
次に、一酸化窒素NOの性質を紹介します。
一酸化窒素は、無色の気体です。
また、一酸化窒素は、水に溶けにくい物質です。
そのため、水上置換で集めます。
最後に、一酸化窒素には、酸化されやすいという性質もあります。
酸化されると、次のような反応によって、二酸化窒素NO2 に変化します。
2NO+O2→2NO2
製法・性質について、整理しておきましょう。
今回のテーマは、「一酸化窒素の製法と性質」です。