高校化学

高校化学
5分で解ける!無機物質(テスト5、第1問)に関する問題

18

5分で解ける!無機物質(テスト5、第1問)に関する問題

18

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習1

高校化学 無機物質26 ポイント1 答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

今回は確認テストです。
実際に問題を解きながら、これまでの内容を復習していきましょう。

lecturer_avatar

演習1です。
この問題では、ナトリウムの反応に関する図が示されています。

高校化学 無機物質26 ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

このような、物質の生成過程を表した図を、反応経路ということもあります。
試験でもよく登場する図なので、きちんと対応できるようにしておきましょう。

Naの単体は、水と激しく反応する

高校化学 無機物質26 ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

は、Na⇒NaOHのときの操作を表しています。
ナトリウムの単体にを加えると、激しく反応して、水素が生じます。
そのときに残る物質が水酸化ナトリウムNaOHでしたね。
よって、①にはがあてはまります。

高校化学 無機物質26 ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

は、NaOH⇒Na2CO3 のときの操作を表しています。
NaOHからNa2CO3を作るには、中和によって塩を生じさせる方法があります。
水酸化ナトリウムの水溶液に二酸化炭素を通じればよいですね。
よって、②にはがあてはまります。

ナトリウムの単体の製法は、塩化ナトリウムの融解塩電解

高校化学 無機物質26 ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

NaCl⇒Naのときの操作です。
つまり、単体のナトリウムの製法が聞かれているわけですね。
このときに必要なのは、融解塩電解でした。
よって、③にはがあてはまります。

アンモニアソーダ法の流れは、NaCl⇒NaHCO3⇒Na2CO3

高校化学 無機物質26 ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

は、NaCl⇒NaHCO3 のときの操作です。
みなさんは、気づいていますか?
これは、アンモニアソーダ法の一部ですね。
塩化ナトリウムに、アンモニア、水、二酸化炭素を加えると、炭酸水素ナトリウムが生じます。
よって、④にはが入ります。

高校化学 無機物質26 ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

反対に、は、NaHCO3⇒NaCl のときの操作です。
NaHCO3からNaClを得るには、弱酸の遊離が起これば良いと考えましょう。
強酸である塩酸を加えれば、弱酸である炭酸が遊離します。
よって、⑤にはが入ります。

高校化学 無機物質26 ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

は、NaHCO3⇒Na2CO3 のときの操作です。
NaHCO3加熱すると、Na2CO3とCO2が生じます。
よって、⑥にはが入ります

高校化学 無機物質26 ポイント1 答えあり
無機物質(テスト5、第1問)
18
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      無機物質

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          典型金属元素の単体と化合物

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学