高校化学
5分でわかる!亜鉛と鉄の錯イオン
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
亜鉛と鉄の錯イオン
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回は、銀と銅の錯イオンについて学習しましたね。
次に、亜鉛と鉄の錯イオンについて、見ていきましょう。
テトラアンミン亜鉛(Ⅱ)イオン[Zn(NH3)4]2+
亜鉛の錯イオンは、図の左のようになっています。
2価の亜鉛イオンにアンモニアが4個、正四面体型で配位結合していますね。
ギリシャ語で4はテトラといいました。
したがって、この錯イオンはテトラアンミン亜鉛(Ⅱ)イオン[Zn(NH3)4]2+ です。
ヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸イオン[Fe(CN)6]3-
次に、鉄の錯イオンは、右の図のようになっています。
3価の鉄イオンにシアン化物イオンが6個配位結合していますね。
ギリシャ語で6はヘキサです。
シアン化物イオンは、配位子になると、「シアニド」になりましたね。
したがって、この錯イオンはヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸イオン[Fe(CN)6]3- です。
イオン全体の電荷がマイナスなら、「酸」をつける
注意しなければいけないのは、ヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸イオンにおいては、イオン全体の電荷がマイナスになっている点です。
錯イオン全体の電荷が負になる時、名前に 「酸」 をつけることになっています。
錯イオンの名前のつけ方を整理しておきましょう。
今回のテーマは、「亜鉛と鉄の錯イオン」です。