高校化学
5分でわかる!鉄(Ⅱ)イオンの性質②

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
鉄(Ⅱ)イオンの性質②
これでわかる!
ポイントの解説授業

先ほどに続いて、鉄(Ⅱ)イオンFe2+ を含む溶液に、色々な物質を加えてみましょう。
Fe2++KSCN⇒変化なし

最初に加えるのは、チオシアン酸カリウムKSCNです。
とは言っても、KSCNでは変化は起こりません。
実は、Fe3+の場合は変化が起こるのですが、その点については、あとの授業で解説します。
Fe2++K3[Fe(CN)6]⇒濃青色沈殿

次に、ヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸カリウムK3[Fe(CN)6] を加えてみましょう。
すると、濃青色沈殿を生じます。
Fe2++K4[Fe(CN)6]⇒青白色沈殿

最後に、ヘキサシアニド鉄(Ⅱ)酸カリウムK4[Fe(CN)6] を加えると、青白色沈殿が生じます。
沈殿や溶液の色をしっかりと押さえておきましょう。

今回のテーマは、「鉄(Ⅱ)イオンの性質」です。