高校化学
5分で解ける!無機物質(テスト9、第1問)に関する問題

- 問題

この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
演習
解説
これでわかる!
問題の解説授業
AgClは白色沈殿、Ag2Oは褐色沈殿、Ag2Sは黒色沈殿

まずは、(1)です。
この問題は硝酸銀水溶液に様々な物質を反応させています。
つまり、銀イオンAg+ の変化を問う問題なのです。
①から③の順に考えていきましょう。

①塩酸を加える
Ag+に塩酸を加えると、塩化銀AgClの白色沈殿が生じます。
よって、①には、アがあてはまります。

②水酸化ナトリウム水溶液を加える
Ag+に水酸化ナトリウム水溶液を加えると、酸化銀Ag2Oの褐色沈殿が生じます。
「AgOH」とはならないことに注意してください。
②には、イがあてはまります。

③硫化水素を通じる
Ag+に硫化水素を通じると、硫化銀Ag2Sの黒色沈殿が生じます。
よって、③にはウがあてはまります。

沈殿が生成する組み合わせと色の変化を押さえておきましょう。


続いて、(2)です。
銀の反応について、生じた物質の名前を答える問題です。
Ag++少量のNaOH⇒Ag2Oの褐色沈殿

1文目から見ていきましょう。
硝酸銀水溶液に少量のアンモニア水を加えると、銀イオンと水酸化物イオンが反応します。
このときに生じる沈殿は、酸化銀Ag2Oの褐色沈殿です。
よって、①には酸化銀があてはまります。
Ag2O+多量のNH3⇒再溶解

さらに多量のアンモニア水を加えると、沈殿が再溶解します。
このときに生じるイオンは、ジアンミン銀(Ⅰ)イオン[Ag(NH3)2]+ でしたね。
よって、②にはジアンミン銀(Ⅰ)イオンがあてはまります。


今回は、確認テストです。
実際に問題を解きながら、これまでの内容を復習していきましょう。