高校化学
5分でわかる!過剰なOH-と再溶解
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
過剰な水酸化物イオンと再溶解
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回は、水酸化物イオンOH- を加えることで沈殿を生成するイオンについて学習しました。
しかし、水酸化物イオンを過剰に加えると、沈殿が溶ける場合がありましたよね。
この現象を再溶解といいました。
今回は、沈殿の再溶解が起こる場合について、学習してきましょう。
Al(OH)3は過剰な水酸化物イオンに再溶解する
まず、次の図の左の試験管には、アルミニウムイオンを含む溶液が入っています。
ここに少量の水酸化物イオンを加えると、Al(OH)3の白色沈殿が生じます。
さらに、多量の水酸化物イオンを加えると、沈殿が再溶解しました。
このときに生じるイオンを、テトラヒドロキシドアルミン酸イオンといいます。
Zn(OH)2は過剰な水酸化物イオンに再溶解する
次の図の左の試験管には、亜鉛イオンを含む溶液が入っています。
ここに少量の水酸化物イオンを加えると、Zn(OH)2の白色沈殿が生じます。
さらに、多量の水酸化物イオンを加えることで再溶解を起こし、テトラヒドロキシド亜鉛(Ⅱ)酸イオンを生じます。
このように、Al(OH)3とZn(OH)2 は、過剰な水酸化物イオンに対して再溶解を起こします。
これら2つの特徴をしっかり覚えておきましょう。
今回のテーマは、「過剰な水酸化物イオンと再溶解」です。