高校化学
5分でわかる!炭酸イオン・硫酸イオンと沈殿

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
炭酸イオン・硫酸イオンと沈殿
これでわかる!
ポイントの解説授業

引き続き、金属イオンの系統分離の方法について学習していきます。
炭酸イオンと反応して沈殿を生成するのは、カルシウムイオン・バリウムイオン

まずは、炭酸イオンと反応して沈殿するイオンを見ていきます。
図のように、カルシウムイオンCa2+ を含む溶液に炭酸イオンを加えると、CaCO3の白色沈殿が生じます。
Ca2++CO32-→CaCO3

同様に、同じアルカリ土類金属であるバリウムイオンBa2+ も、炭酸イオンと反応してBaCO3の白色沈殿を作ります。
Ba2++CO32-→BaCO3

このように、炭酸イオンと反応して沈殿を生成するのは、カルシウムイオン・バリウムイオンです。
硫酸イオンと反応して沈殿を生成するのは、カルシウムイオン・バリウムイオン・鉛イオン

次に、硫酸イオンと反応して沈殿を生成するイオンに注目していきます。

Ca2+ は、硫酸イオンと反応して硫酸カルシウムCaSO4の白色沈殿を作ります。

同様に、Ba2+ も硫酸イオンと反応して、硫酸バリウムBaSO4の白色沈殿を作ります。
ここまでは、炭酸イオンの場合と同じですね。

さらに、Pb2+ も、硫酸イオンと反応して硫酸鉛PbSO4の白色沈殿を作ります。
PbSO4は鉛蓄電池のときに見たことがありますね。

このように、硫酸イオンと反応して沈殿を生成するのは、カルシウムイオン・バリウムイオン・鉛イオンです。
炭酸イオン・硫酸イオンからできる沈殿は、すべて白色

以上のように、炭酸イオン・硫酸イオンからできる沈殿について見てきました。
すべて白色沈殿なので、色についてもきちんと覚えておきましょう。

今回のテーマは、「炭酸イオン・硫酸イオンと沈殿」です。