高校化学

高校化学
5分で解ける!成分元素の確認方法に関する問題

15

5分で解ける!成分元素の確認方法に関する問題

15

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 化学 5章 1節 7 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題を解いていきましょう。

lecturer_avatar

有機化合物に含まれる元素を特定する方法について学習しました。
一つずつチェックしていきましょう。

高校 化学 5章 1節 7 練習 答えなし

水素Hの確認は、完全燃焼させて塩化コバルト紙

lecturer_avatar

まずは、(1)です。
塩化コバルト紙が青色→赤色に変色するのは、水H2Oが付着したときでしたね。
よって、このときに確認できる元素は水素Hなので、です。

窒素Nの確認は、NaOHを加えて加熱してからリトマス紙

lecturer_avatar

次に、(2)です。
赤色リトマス紙が青くなるのは、アルカリ性の物質に触れたときでしたね。
選択肢の中で、アルカリ性の物質に変化させてから判別するのはどれだったでしょうか。
このときに確認できる元素は窒素Nなので、です。
NをNH3 の形に変化させてから判断するのでしたね。

塩素Clの確認は、焼いた銅線につけて炎色反応

lecturer_avatar

最後に、(3)です。青緑色の炎色反応が見られるのは、銅CuがCu2+の形になっているときでしたね。
ポイントは、CuをCu2+の形にさせる元素が何だったかということです。
このときに確認できる元素は、塩素Clなので、です。

高校 化学 5章 1節 7 練習 答えあり
成分元素の確認方法
15
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      有機化合物

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          有機化合物の特徴と構造

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学