高校化学
5分でわかる!直鎖状アルカンの名称
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
直鎖状アルカンの名称
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回は、アルカンの定義について学習してきました。
アルカンとは、すべて単結合からなる鎖状の炭化水素のことでしたね。
次に、色々なアルカンの名称を紹介していきます。
ルールがわかれば簡単なので、ポイントを押さえていきましょう。
アルカンの分子式は、一般式から求められる
まず、次の表を見てください。
この表には、さまざまなアルカンについて、炭素の数・名称・分子式が整理されています。
たとえば、上から2段目には、炭素数が1のアルカンの情報が書かれています。
炭素数が1のアルカンといえば、メタンですよね。
メタンの分子式は、CH4となります。
もし仮に、この分子式を知らなくても**、一般式CnH2n+2** に炭素数1を代入すると、求めることができますね。
アルカンの名称は、語尾が「-ane」
さて、今回のテーマは、「アルカンの名称」です。
メタンやエタンのようなアルカンの名称に注目しましょう。
名称は上から順に、メタン・エタン・プロパン・ブタン・ペンタン・ヘキサンとなっています。
みなさんは、この規則性がわかりますか?
アルファベットを見てみると、語尾がすべて -ane になっていますね。
これがアルカンの特徴なのです。
実はアルカン自体も、alkaneというつづりになるので、こちらも-aneになっています。
とても覚えやすいですね。
炭素数が5以上のアルカンでは、名称にギリシア語の数字が入る
ちなみに、炭素数5以上のアルカンについては、語尾以外にも規則性があります。
ギリシア語で、ペンタは5、ヘキサは6を表す言葉です。
この数字が炭素の数と一致していることがわかりますね。
とはいえ、炭素数5以上のアルカンはあまり登場しないので、まずは炭素数1~4の名前を覚えておきましょう。
今回のテーマは、「直鎖状アルカンの名称」です。