高校化学
5分でわかる!アルケンの構造

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
アルケンの構造
これでわかる!
ポイントの解説授業

前回は、アルケンの定義について学習しました。
アルケンとは、分子内にC=Cの二重結合を1つ含む鎖式不飽和炭化水素のことでしたね。
次に、アルケンの構造を立体的に捉えてみましょう。
炭素原子間の二重結合を軸として、回転することはできない

図のように、エチレンとプロペンの構造を立体的に表しました。

アルカンについて学習したときに、炭素間の単結合を軸として回転できると紹介しましたね。

確かに、1本の棒でつながった団子をイメージしてみると、回転させることができます。
しかし、棒が2本だったらどうでしょうか?
2つの棒が邪魔になり、回転させることができませんよね。

これと同じ現象が、二重結合でも起きます。
つまり、炭素原子間の二重結合を軸として、回転することはできないのです。

これがアルケンの最大の特徴です。
しっかりと覚えておきましょう。

今回のテーマは、「アルケンの構造」です。