高校化学

高校化学
5分でわかる!モノマーとポリマー

65

5分でわかる!モノマーとポリマー

65

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

モノマーとポリマー

高校 化学 5章 2節 22 2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「モノマーとポリマー」です。

lecturer_avatar

前回は、アルケンの付加重合という反応について学習しましたね。
アルケンは付加反応を起こしやすい物質ですが、付加反応を繰り返して分子量の大きな物質になることがあります。
これが付加重合という反応でした。

lecturer_avatar

たとえば、エチレンが付加重合してできるポリエチレン塩化ビニルが付加重合してできるポリ塩化ビニルなどがありましたね。

lecturer_avatar

続いて、付加重合に関する言葉について学習していきましょう。

モノマー⇒(重合)⇒ポリマー

lecturer_avatar

先ほど取り上げたの反応では、分子量の小さなエチレンが集まって、分子量の大きなポリエチレンになりました。

lecturer_avatar

エチレンのように、比較的小さな分子からなる化合物を、モノマーまたは単量体といいます。
それに対して、ポリエチレンのように、重合によって生成した高分子化合物を、ポリマーまたは重合体といいます。

lecturer_avatar

そして、モノマーが繰り返し結合することを、重合といいます。
重合には色々なパターンがあり、付加重合はそのうちの一つなのです。
詳しくは、高分子化合物に関する授業で紹介します。

高校 化学 5章 2節 22 2 ポイントのみ 答えあり

ポリマーの表し方は、繰り返し構造をカッコでくくって、右下に「n」

lecturer_avatar

ちなみに、ポリマーは、同じ構造が繰り返しつながったものです。
それならば、同じものを何度も書く必要はありませんよね。
そこで、次の図のように、繰り返し構造にカッコを付けて表す方法が一般的です。
また、Cが2個、Hが4個からなる構造がたくさんくっついているということで、nという文字を右下に書いています。

高校 化学 5章 2節 22 2 図のみ

lecturer_avatar

モノマーやポリマーなど、重合に関する言葉を整理しておきましょう。

高校 化学 5章 2節 22 2 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

モノマーとポリマー
65
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      有機化合物

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          炭化水素

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学