高校化学

高校化学
5分でわかる!アルコールの級数

130

5分でわかる!アルコールの級数

130
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

アルコールの級数

高校 化学 5章 3節 29 2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「アルコールの級数」です。

lecturer_avatar

前回は、アルコールの分類について学習しました。
アルコールの価数とは、ヒドロキシ基の数に注目した分類でしたね。

lecturer_avatar

今回は、別の分類方法を紹介します。

アルコールの級数とは、ヒドロキシ基が結合している炭素原子に、ほかの炭化水素基がいくつ結合しているかで分類

lecturer_avatar

次の表を見てください。

高校 化学 5章 3節 29 2 表の上半分のみ

lecturer_avatar

第一級アルコール第二級アルコール第三級アルコールの3つが並んでいますね。
「R1」~「R3」には、CH3やC2H5のような炭化水素基が入ります。

lecturer_avatar

今回は、ヒドロキシ基がくっついている炭素に注目しましょう。
第一級アルコールの場合、「R1」が1つくっついています。
第二級アルコールの場合、「R1とR2」の2つがくっついています。
第三級アルコールの場合、「R1~R3」の3つがくっついています。

高校 化学 5章 3節 29 2 表のみ

lecturer_avatar

このように、アルコールの級数とは、ヒドロキシ基が結合している炭素原子に、他の炭化水素基がいくつ結合しているかを表しているのです。

高校 化学 5章 3節 29 2 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライ式高等学院通信制高校
アルコールの級数
130
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校