高校化学
5分で解ける!アルコールの脱水反応に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
今回の問題では、エタノールと濃硫酸の混合物を約130℃に加熱しています。
このときに生じる物質の構造式を答えればよいわけですね。
この問題で重要なのは、分子間脱水と分子内脱水の区別です。
約130℃なら分子間脱水、約170℃なら分子内脱水
分子間脱水では、アルコール2分子から水がとれて、エーテルができます。
それに対して、分子内脱水では、アルコール1分子から水がとれて、アルケンが生成するのでしたね。
そして、分子間脱水が起こるのか、分子内脱水が起こるのかを決めるのは、温度でした。
約130℃なら分子間脱水、約170℃なら分子内脱水という点が非常に重要です。
さて、今回の問題では、どうでしょうか?
問題文に約130℃で加熱するとありますね。
つまり、分子間脱水が起こっているわけです。
ということは、生じるのは、エーテルですね。
エーテル結合-o-をもつのは、アとイのどちらでしょうか?
答えは、イのジエチルエーテルです。
ちなみに、約170℃ならば、アのエチレンが生成します。
どちらを聞かれても、答えられるようにしておきましょう。
練習問題を解いていきましょう。