高校化学
5分でわかる!カルボン酸と酸性
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
カルボン酸と酸性
これでわかる!
ポイントの解説授業
みなさんは、カルボン酸について学習してきました。
カルボン酸というぐらいですから、酸の性質を示すことは予想できますよね。
カルボン酸は、酢酸のイメージからもわかるとおり、弱酸なのです。
今回は、カルボン酸の酸の強さに注目してみましょう。
カルボン酸+水酸化ナトリウム⇒中和反応
最初に、カルボン酸と水酸化ナトリウムNaOHを反応させてみましょう。
この2つが反応すると、中和反応が起こりますね。
中和が起こるためには、酸と塩基が必要です。
今回の場合、酸はカルボン酸、塩基は水酸化ナトリウムですね。
このように、カルボン酸が酸であることが確認できました。
カルボン酸の塩+塩酸⇒酢酸の遊離
次に、カルボン酸の塩と塩酸HClを反応させてみましょう。
カルボン酸は弱酸の塩、塩酸は強酸です。
こんな場合には、弱酸の遊離が起こるのでしたね。
カルボン酸+炭酸の塩⇒炭酸の遊離
最後に、カルボン酸と炭酸水素ナトリウムNaHCO3 を反応させます。
すると、次のようになります。
みなさんは、この式の意味がわかりますか?
今回も弱酸の遊離が起きているのは同じです。
しかし、二酸化炭素が遊離していることを考えると、炭酸よりも酢酸の方が強いということですね。
酸の強さは、塩酸、希硫酸>カルボン酸>炭酸
2つ目の反応では、酢酸は塩酸に負けています。
しかし、3つ目の反応では、酢酸は炭酸に勝っています。
このことから、酸の強弱関係がわかりますね。
酸の強さは、次のようになります。
塩酸、希硫酸>カルボン酸>炭酸
酸の強弱は、色々なところで登場します。
必ず、「塩酸、希硫酸>カルボン酸>炭酸」の順を覚えましょう。
今回のテーマは、「カルボン酸と酸性」です。