高校化学
5分でわかる!サリチル酸メチル
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
サリチル酸メチル
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回は、解熱鎮痛剤として用いられるアセチルサリチル酸を紹介しました。
それとよく似た物質を、サリチル酸からつくることができます。
その製法と用法を学習していきましょう。
サリチル酸+メタノール⇒サリチル酸メチル
まず、サリチル酸とメタノールを用意しました。
ここに、濃硫酸を加えると、次のような反応が起こります。
さて、どのような反応が起こったか、わかりますか?
サリチル酸にはカルボキシ基COOHとメタノールにはヒドロキシ基OHがあります。
ということは、エステル化が起こって、脱水するわけですね。
出来上がった物質を、サリチル酸メチルといいます。
メチル基がついたサリチル酸という意味ですね。
サリチル酸メチルは消炎鎮痛剤
サリチル酸メチルの用法は、消炎鎮痛剤です。
皮膚の炎症を抑えたり、痛みを和らげたりするわけです。
そのため、サリチル酸メチルは、湿布薬などに使われています。
前回のアセチルサリチル酸と今回のサリチル酸メチルは、構造と用法が似ています。
セットで問われることも多いので、きちんと区別しておきましょう。
今回のテーマは、「サリチル酸メチル」です。