高校化学
5分で解ける!アニリンの製法に関する問題

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業

こちらは、アニリンの製法に関する内容ですね。
ニトロベンゼン⇒物質A⇒アニリン

図に注目しましょう。
ニトロベンゼン⇒物質A⇒アニリンという流れになっています。

アニリンの製法には2種類ありましたが、今回登場しているのは2段階で反応をさせる方法ですね。
最初にニトロベンゼンを還元し、強酸と弱塩基の塩を得ます。
その塩に対して、弱塩基の遊離を起こすことによって、アニリンを得るわけですね。
アニリン塩酸塩は、アニリンと塩酸からできる塩

つまり、今回の物質Aは、強酸と弱塩基の塩なのです。
強酸といえば塩酸、弱塩基はアニリンですね。
この2つからできるのは、アニリン塩酸塩です。

構造式は、次のようになります。


練習問題を解いていきましょう。