高校化学
5分でわかる!オルト・メタ・パラ異性体

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
オルト・メタ・パラ異性体
これでわかる!
ポイントの解説授業

前回は、代表的な芳香族化合物の名称について学習してきました。
その中で特に重要だったのが、トルエンでしたね。

トルエンは、ベンゼン環の1つの水素Hがメチル基に置換されたものでした。
それでは、2つの水素Hが置換されたら、どうなるでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
芳香族化合物の3種類の異性体

図のように、ベンゼン環にA・Bという2つの部分がくっついています。
AとBの位置関係に注目してみましょう。

左の物質では、AとBが隣り合っています。
真ん中の物質では、AとBの間に1つの頂点が挟まっています。
右の物質では、AとBは正反対の位置にありますね。

これら3つの物質は、どのように回転させてみても、重なり合うことはありません。
つまり、これらはすべて、異性体の関係にあるのです。
芳香族化合物の異性体は、オルト・メタ・パラ

そして、それぞれの名前は、次のようになっています。
左 o(オルト)-異性体
中 m(メタ)-異性体
右 p(パラ)-異性体

3つの異性体の名前を、しっかりと覚えましょう。

今回のテーマは、「オルト・メタ・パラ異性体」です。