ピックアップ映像授業
等差数列{a_n}の和(2)
高校数学B
ベクトルの内積(1)
高校数学B
分点公式
高校数学B
特殊な分数の和(2)
高校数学B
べクトルとは?
高校数学B
ベクトルの実数倍
高校数学B
数学的帰納法(2)
高校数学B
階差数列から一般項を求める(1)
高校数学B
c、k、k^2 のΣについて!
高校数学B
数列
高校数学Bで学ぶ「数列」のテストによく出るポイントと問題を学習しよう!
等差数列と等比数列
数列{a_n}とは? / 等差数列{a_n} / 等差数列{a_n}の一般項(1) / 等差数列{a_n}の一般項(2) / 等差数列{a_n}の和(1) / 等差数列{a_n}の和(2) / 等比数列{a_n} / 等比数列{a_n}の一般項(1) / 等比数列{a_n}の一般項(2) / 等比数列{a_n}の和(1) / 等比数列{a_n}の和(2) / 等差中項、等比中項の関係式 / 等差数列の和S_nの最大値の問題
Σ(シグマ)
和の省略記号Σ(シグマ) / Σ と等差・等比数列の和 / c、k、k^2 のΣについて! / Σ(ak^2+bk+c)の計算について(1) / Σ(ak^2+bk+c)の計算について(2)
階差数列
階差数列{b_n}とは? / 階差数列から一般項を求める(1) / 階差数列から一般項を求める(2)
いろいろな数列の和
和と一般項の関係 / 特殊な分数の和(1) / 特殊な分数の和(2) / 特殊な分数の和(3) / (自然数)×(等比) の和 / 群数列
漸化式と数学的帰納法
数列の漸化式(ぜんかしき)(1) / 数列の漸化式(ぜんかしき)(2) / 数列の漸化式(ぜんかしき)(3) / 数学的帰納法(1) / 数学的帰納法(2)
ベクトル
高校数学Bで学ぶ「ベクトル」のテストによく出るポイントと問題を学習しよう!
平面ベクトル
べクトルとは? / ベクトルの加法 / 逆ベクトルと零ベクトル / ベクトルの減法 / ベクトルの実数倍 / ベクトルの計算公式 / ベクトルの成分 / 成分によるベクトルの演算 / 平行四辺形とベクトル / ベクトルの平行条件 / a,bを用いるベクトル表示 / ベクトルの内積(1) / ベクトルの内積(2) / ベクトルのなす角の計算 / ベクトルの垂直条件 / aに垂直なベクトルの作り方 / 内積の計算公式とその応用 / 分点公式 / 中点公式と三角形の重心公式 / 平行条件と共線条件 / 直線AB上の点Pの表し方 / 交点に至るベクトルの計算 / 直線のベクトル方程式(1) / 直線のベクトル方程式(2)
空間ベクトル
直方体でのベクトルの表し方 / 四面体でのベクトルの表し方 / 平行六面体でのベクトルの表し方 / xyz空間の2点間の距離 / 空間ベクトルの成分(1) / 空間ベクトルの成分(2) / xyz空間における線分の分点の求め方 / 空間ベクトルの内積 / 空間ベクトルのなす角の計算 / 空間ベクトルの垂直条件 / ベクトル表示の三角形の面積公式 / 座標軸に垂直な平面の方程式 / 平面ABCのベクトル方程式(1) / 平面ABCのベクトル方程式(2) / 球面の方程式(1) / 球面の方程式(2)
Try IT高校数学Bページをご覧のみなさんへ
あなたが今トライイット高校数学Bのページを見てくれているのは、高校数学Bの単元でわからないところがあるからとか、定期テスト対策としてテストに出る高校数学Bの単元をマスターしたいからとか、大学入試のために高校数学Bの単元の復習をしたいからだと思います。
高校数学Bでは、主に、「数列」「ベクトル」などの単元を習得する必要があります。
高校数学Bで少しでもわからないところがあったらトライイットで勉強し、すべての高校生に勉強がわかる喜びを実感してもらえると幸いです。