物質の構成
高校化学基礎で学ぶ「物質の構成」のテストによく出るポイントと問題を学習しよう!
純物質と混合物
物質の分類 / 純物質と混合物の状態変化 / 混合物の分離Ⅰ(蒸留) / 混合物の分離Ⅱ(分留・昇華法) / 混合物の分離Ⅲ(抽出など) / 【確認テスト1】
化合物と元素
元素 / 同素体 / 炎色反応と沈殿 / 【確認テスト2】
物質の三態
拡散と熱運動 / 絶対温度 / 物質の三態と状態変化 / 【確認テスト3】
原子の構造
原子の構造 / 原子番号と質量数 / 同位体 / 【確認テスト4】
元素の周期表
電子配置 / 価電子 / 元素の周期表 / 周期表と元素Ⅰ / 周期表と元素Ⅱ / 【確認テスト5】
イオン
イオンと電解質 / イオンの価数とイオン式 / イオン化エネルギーと電子親和力 / イオン半径 / イオン結合 / 組成式 / 【確認テスト6】
共有結合
共有結合 / 電子式 / 構造式と原子価 / 分子の形と高分子化合物 / 共有結合の結晶 / 配位結合 / 【確認テスト7】
様々な結合
電気陰性度と結合の極性 / 分子の極性 / 金属の結晶と性質 / 金属結晶の構造 / 化学結合と物質の分類 / 【確認テスト8】
物質の変化
高校化学基礎で学ぶ「物質の変化」のテストによく出るポイントと問題を学習しよう!
原子量・分子量・式量
原子の相対質量 / 原子量 / 分子量と式量 / 【確認テスト1】
物質量
物質量(mol) / 物質量の計算 / モル質量 / 【確認テスト2】 / モル体積と気体 / 濃度の表し方Ⅰ / 濃度の表し方Ⅱ / 【確認テスト3】
化学反応式と量的関係
化学反応式 / 化学反応式が表す量的関係 / 化学反応と過不足の計算 / イオン反応式 / 【確認テスト4】
酸と塩基
酸と塩基の性質 / 酸と塩基の定義Ⅰ / 酸と塩基の定義Ⅱ / 酸と塩基の価数 / 酸と塩基の強弱 / 【確認テスト5】
中和
水素イオン濃度 / pHとpH指示薬 / 中和反応とイオン / 塩の分類 / 塩の性質 / 【確認テスト6】 / 中和滴定と器具 / 中和の量的関係 / 滴定曲線とpH / 【確認テスト7】
酸化と還元
酸化・還元の定義 / 酸化数の求め方 / 酸化数の増減 / 【確認テスト8】 / 酸化剤と還元剤 / 半反応式 / 酸化還元反応式 / 酸化剤と還元剤の強さ / 酸化還元反応の量的関係 / 【確認テスト9】
金属の酸化還元
金属のイオン化傾向 / 金属の反応性 / 電池の原理 / 【確認テスト10】
Try IT高校化学基礎ページをご覧のみなさんへ
あなたが今トライイット高校化学基礎のページを見てくれているのは、高校化学基礎の単元でわからないところがあるからとか、定期テスト対策としてテストに出る高校化学基礎の単元をマスターしたいからとか、大学入試のために高校化学基礎の単元の復習をしたいからだと思います。
高校化学基礎では、主に、「物質の構成」「物質の変化」などの単元を習得する必要があります。
高校化学基礎で少しでもわからないところがあったらトライイットで勉強し、すべての高校生に勉強がわかる喜びを実感してもらえると幸いです。