高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!血管系の違い

260

5分でわかる!血管系の違い

260
マンツーマン冬期講習のお申込みマンツーマン冬期講習のお申込み

この動画の要点まとめ

ポイント

血管系の違い

高校 生物基礎 体内環境の維持20 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

生物による血管系の違いを、セキツイ動物の血管系と昆虫の血管系を例にしてみていきましょう。

毛細血管の有無に注目しよう

lecturer_avatar

写真にあるイヌとカブトムシはどちらも 心臓 を持っている生き物です。イヌは セキツイ動物 、カブトムシは 昆虫 に分類されます。

高校 生物基礎 体内環境の維持20 ポイント1 写真のみ
lecturer_avatar

イヌなどのセキツイ動物の血管系と、カブトムシなどの昆虫の血管系を模式的に表したものが下図になります。

高校 生物基礎 体内環境の維持20 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

心臓から出ている矢印の流れに注目してみましょう。どちらも、心臓から血液が押し出され、太い管である 動脈 から流れていき、 静脈 へと戻ってくる点は共通しています。

lecturer_avatar

しかし、両者の経路はまったく異なります。
セキツイ動物は、動脈から出た血液が静脈に戻ってくるまで、ずっと 毛細血管 の中を通っています。つまり血液は閉鎖された血管の中を流れているのです。

lecturer_avatar

一方、昆虫は動脈と静脈をつなぐ毛細血管がありません。動脈から出た血液は開放されて、 組織間 を流れて静脈へと戻っていきます。

lecturer_avatar

このことから、セキツイ動物のような血管系を 閉鎖血管系 と呼び、昆虫のような血管系を 開放血管系 と呼んでいます。

高校 生物基礎 体内環境の維持20 ポイント2
lecturer_avatar

ちなみに、 ミミズ はセキツイ動物と同じ血管系、 エビ は昆虫と同じ血管系をもっています。

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

マンツーマン冬期講習のお申込み
血管系の違い
260
友達にシェアしよう!
マンツーマン冬期講習のお申込み

この授業のポイント・問題を確認しよう

体内環境の維持

マンツーマン冬期講習のお申込み

体液の循環と肝臓

マンツーマン冬期講習のお申込み

高校生物基礎