高校生物基礎
5分で解ける!海水生硬骨魚類の体液濃度調節に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
塩分を排出するのは主に「えら」
海水生硬骨魚類が口から取り入れている海水には大量の塩分が含まれています。余分な塩分を体内から排出する重要な器官がえらでした。よって、えらの働きは、 塩分を排出 することとなります。
理想の尿は、高濃度で少量ですが、マグロやタイは自らの体液よりも高濃度の尿を産生するほど腎臓が強くないため、 体液と同じ濃度 で 少量 の尿を排出しています。
マグロやタイなどの海水生硬骨魚類は、体液に対して外液の海水の方が濃度が高くなっています。そのため、水が体内から常に出て行きます。したがって、海水生硬骨魚類は水分不足に陥らないよう 海水 を口から取り入れていましたね。