高校生物基礎
5分で解ける!尿生成に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
再吸収は2段階のプロセス
水分量の最終的な調節は、集合管のバソプレシンというホルモンの働きで行われるため、 集合管 だけを答えにしてしまう人がいますが誤りです。水分のほとんどは 腎細管 で再吸収されているのですね。
鉱質コルチコイド というホルモンが出て、ナトリウムの再吸収を促進させるのは、 腎細管 でしたね。
ナトリウムイオンと水分は、体内の状況に応じて吸収される量が調節されていました。そしてそれは、 鉱質コルチコイド や バソプレシン と呼ばれる ホルモン によって促進されるのでしたね。
人は1日に原尿を約180L生成し、再吸収を経て約2Lの尿が体外へと排出されます。つまり、かなりの量の原尿が再吸収されているということです。そして原尿の水分は、そのほとんど(約170L)が 腎細管 で自動的に再吸収され、残った水分を 集合管 で再吸収することで最終的な尿の量を調節します。