高校生物基礎

高校生物基礎
5分で解ける!濃縮率・原尿量計算に関する問題

1374

5分で解ける!濃縮率・原尿量計算に関する問題

1374

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物基礎 体内環境の維持35 練習 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業

濃縮率は(尿濃度)÷(血しょう濃度)

高校 生物基礎 体内環境の維持35 練習 表と(1)

lecturer_avatar

表を見てみると、グルコースは血しょうと原尿には含まれ、尿には含まれていません。つまり、原尿と尿の間のプロセス、 再吸収 によって血液中に戻されたとわかります。

lecturer_avatar

グルコースは水に溶ける物質で、 腎細管で再吸収 される成分でしたよね。グルコースが尿中に現れないのは、 「腎細管で全てが再吸収されるため」 と答えましょう。

高校 生物基礎 体内環境の維持35 練習 表と(2)

lecturer_avatar

濃縮率 とは、血液から尿に変わるにあたって、どれくらい濃縮されたのかを示す値です。(尿濃度)÷(血しょう濃度)で求めることができます。

lecturer_avatar

表のイヌリンを見てみると、血しょうが 0.001 に対して尿が 0.12 なので、濃縮率は0.12÷0.001= 120(倍) であることがわかります。

(原尿量)=(尿量)×(イヌリンの濃縮率)

高校 生物基礎 体内環境の維持35 練習 表と(3)

lecturer_avatar

濃度がα倍に変化するとき、体積は逆数倍になりましたよね。
尿量1.5L、イヌリンの濃縮率120倍より、
(原尿量)=(尿量)×(イヌリンの濃縮率)
⇔(原尿量)=1.5(L)×120(倍)= 180(L)
とわかります。

答え
高校 生物基礎 体内環境の維持35 練習 答え
濃縮率・原尿量計算
1374
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      体内環境の維持

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          体液濃度調節のしくみ

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物基礎