高校生物
5分でわかる!呼吸の反応系
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
呼吸の反応系
これでわかる!
ポイントの解説授業
呼吸の反応系は3種類
呼吸は、光合成などと同じように、とても複雑な反応です。
そのため、呼吸の反応は、3つに分けられています。
これらを、解糖系、クエン酸回路、水素伝達系といいます。
解糖系は細胞質基質で起こる
これら3つの反応については、次回以降で詳しく学習していきます。
まずは、これらの反応がどこで起こっているのかを、確認しましょう。
次の図を見てください。
これは、細胞の模式図です。
①は解糖系、②はクエン酸回路、③は水素伝達系が行われている場所をそれぞれ示しています。
①の解糖系は、細胞質基質で行われています。
クエン酸回路は、ミトコンドリアのマトリクスで起こる
一方、②のクエン酸回路と③の水素伝達系は、ミトコンドリアで行われている反応です。
クエン酸回路と水素伝達系は、具体的にミトコンドリアのどこで行われているのでしょうか?
次の図を見てください。
これは、ミトコンドリアの模式図です。
ミトコンドリアは、外膜と内膜の二重膜構造をしています。
また、内膜の内側を、マトリクスといいます。
クエン酸回路は、ミトコンドリアのマトリクスで行われています。
水素伝達系(電子伝達系)は、ミトコンドリアの内膜で起こる
一方、水素伝達系は、ミトコンドリアの内膜で行われています。
ちなみに、③の水素伝達系は、電子伝達系ともよばれることがあります。
どちらの名前も覚えておきましょう。
生物が行う代謝には、大きく2つの種類がありました。
同化と異化でしたね。
今回は、異化のうち、酸素を使って有機物を分解し、ATPを生産する呼吸に注目します。