高校生物

高校生物
5分でわかる!水素[電子]伝達系④~⑥

25

5分でわかる!水素[電子]伝達系④~⑥

25

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

水素伝達系④~⑥

高校 生物 代謝14 ポイント3 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

水素伝達系(電子伝達系) の反応は、全部で6つの工程があります。
今回は、後半の3つの工程を見ていきましょう。

膜間腔から水素イオンが受動輸送

lecturer_avatar

それでは、4番目の工程を見ていきましょう。
次の図を見てください。
これは、ミトコンドリア外膜内膜を拡大したものです。

高校 生物 代謝14 ポイント3 図のみ・すべて空ける
lecturer_avatar

図で、④と書かれたあたりに注目してください。
①~③の工程では、水素イオンが膜間腔へ輸送されて、高濃度になりました。
すると、内膜にあるATP合成酵素によって、水素イオンが内膜の内側へと輸送されます。

lecturer_avatar

ATP合成酵素は、水素イオンチャネルともよばれる膜タンパク質です。
チャネルは、物質を高濃度から低濃度へと受動輸送をする働きをしていましたね。

水素イオンの移動により、ATPが合成

lecturer_avatar

水素伝達系の5番目の工程を見ていきましょう。
水素イオンがATP合成酵素を通過するときに、あるものが合成されます。

高校 生物 代謝14 ポイント3 図のみ・すべて空ける
lecturer_avatar

図で、⑤と書かれたあたりに注目してください。
膜間腔の水素イオンがATP合成酵素を通過するときには、エネルギーが発生します。
このエネルギーを利用して、ATPが合成されているのです。

水素イオンと酸素が結合して水になる

lecturer_avatar

水素伝達系の6番目の工程を見ていきましょう。
ATP合成酵素を通過した水素イオンが、さらに化学反応を起こします。

高校 生物 代謝14 ポイント3 図のみ・すべてうめる
lecturer_avatar

図で、⑥と書かれたあたりに注目してください。
ミトコンドリアの内膜の内側へ輸送された水素イオンは、酸素と結合して水になります

呼吸の3つの反応系の流れをおさえよう

lecturer_avatar

水素伝達系の6つの工程の流れがつかめましたか?
水素伝達系では、解糖系とクエン酸回路で生成された水素が、酸素と反応することで、水とATPを生成します。
水素伝達系は、解糖系やクエン酸回路と比べて、最も多くのATPを合成することも特徴です。
化学反応式とあわせて覚えておきましょう。

高校 生物 代謝14 ポイント3 下から3行目の式のみ
lecturer_avatar

「解糖系⇒クエン酸回路⇒水素伝達系」という全体をひとつの式にまとめると、次のようになります。

高校 生物 代謝14 ポイント3 下から1行目・21行目の式のみ
lecturer_avatar

ここまでの反応を整理しておきましょう。

高校 生物 代謝14 ポイント3 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

水素[電子]伝達系④~⑥
25
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      代謝

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          窒素同化と呼吸、発酵

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物