高校生物

高校生物
5分で解ける!群れに関する問題

5

5分で解ける!群れに関する問題

5

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 個体群4 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

群れの特徴についておさえよう

高校 生物 個体群4 練習 グラフ
高校 生物 個体群4 練習 練習(1)
lecturer_avatar

このグラフは、横軸が群れの大きさを、縦軸が一個体が外敵からの防御に要する時間を表しています。
群れが大きくなると、一個体が敵からの防御に要する時間は短くなります。
このように、群れが大きくなることで生まれるメリットを利益といいました。

lecturer_avatar

しかし、群れが大きくなると、集団内での争いなどの不利益も生じます。
そのため、利益のグラフと不利益のグラフが交わるところが、群れの最適な大きさになるのです。
よって答えはBです。

高校 生物 個体群4 練習 グラフ
高校 生物 個体群4 練習 練習(2)
lecturer_avatar

工夫をした場合の不利益のグラフに注目してください。
工夫をする前の不利益のグラフと比べて、下に位置していますね。
群れは工夫をすることで、群れが大きくなったとしても、集団内での争いの時間を減らすことができるのです。

lecturer_avatar

すると、利益のグラフと不利益のグラフの交点の位置が変わります。
工夫をする前の交点よりも右側に移動していますね。
つまり、群れが工夫をして集団内での争いの時間を減らすと、群れは大きくなるのです。

lecturer_avatar

群れの特徴をおさえましょう。

高校 生物 個体群4 練習 すべてうめる
群れ
5
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      個体群の問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      個体群

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          個体群と生物群集

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物