中1理科

中1理科
5分でわかる!光の進み方を確かめる

218

5分でわかる!光の進み方を確かめる

218

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

光の進み方を確かめる

中1 理科物理1 ポイント3 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は光の進み方を確かめる実験について学習します。

光は水の中を直進する

中1 理科物理1 ポイント3 答えあり

lecturer_avatar

水を入れたペットボトルとレーザーポインターを用意します。
そのペットボトルにレーザーポインターを向けているのがわかりますか?
このまま、レーザーポインターのスイッチを入れても、光の進み方はよくわかりません。
そこで、ある工夫をすることで光の通り道が見えるようになります。
ペットボトルの中に牛乳を垂らしてみましょう。
牛乳の中には粒が含まれています。
その粒に光があたることにより、光の道筋がわかるということです。
ちなみに、光の3性質に屈折というものがありましたね。
この実験では屈折は起こらないのでしょうか?
実はこの場合には、屈折は起こりません。
ものに対して真っ直ぐに光を当てているので、屈折は起こらないのです。

中1 理科物理1 ポイント3 答えあり

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

光の進み方を確かめる
218
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      光・音・力

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          光の性質

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1理科