中3理科

中3理科
5分で解ける!太陽の各部の温度に関する問題

18

5分で解ける!太陽の各部の温度に関する問題

18
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中3 地学2 練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

太陽の黒点の観察について、問題を解いていきましょう。

太陽は球状の形であり、自転をしている

中3 地学2 練習1 答えなし

lecturer_avatar

まず、この実験でわかったことについて、整理します。
①黒点は東から西に動きます。
②黒点は中心では円、周辺ではだ円です。
③黒点の動きは、中心ほど速く、周辺では遅くなります。
(1)は黒点が黒く見える理由を答える問題です。
太陽の表面は6000℃でしたが、黒点は4000℃でしたね。
このように、黒点は周囲より温度が低いので、黒く見えるわけです。
答えは、 です。

lecturer_avatar

(2)は、黒点の移動の原因を答える問題です。
黒点は、東から西に移動しています。
これは、太陽が、そのままの位置で回転しているからでしたね。
この動きのことを自転といいます。
したがって、答えは です。

lecturer_avatar

(3)は、②と③からわかることを答える問題です。
黒点の形が変わったり、動きの様子が変わるのは、太陽の形と関係していましたね。
答えは、「球状になっている」です。太陽は 球体 であることが分かります。

答え
中3 地学2 練習1 答えあり
トライ式高等学院通信制高校
太陽の各部の温度
18
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

地球と宇宙

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      銀河系と太陽系

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      中3理科