高校数学A
5分で解ける!組合せの計算2(nCn-r)に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT

nCrの変換公式を使いこなそう

10C8をそのまま計算しようとすると、かけ算が長くなるし大変だよ。変換公式で簡単にしよう。
10C8=10C10-8=10C2
となるよ。
(1)の答え


15C12=15C15-12=15C3
となるよ
(2)の答え


組合せnCrの計算問題だね。Cの右下にくるrの値が大きいときは、そのまま計算すると面倒なことになる。次の変換公式を使って、計算をスピーディーに行おう。