高校数学B
5分で解ける!数列{a_n}とは?に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

分母は「正の偶数」が並ぶ数列

分数の数列の問題では、 分母だけの数の並び方の規則 、 分子だけの数の並び方の規則 に注目することがコツになります。

この問題ではどうでしょうか? まず分母に注目すると、2,4,6,8…と続くことから、規則性が見えてきましたね。 正の偶数 が並んでいます。

したがって、 第n項の分母 については 2n で表せることがわかりましたね。
分子は「分母より1大きい」数列

では分子はどうでしょうか?
3,5,7,9……と続いていますね。
分母にも注目して眺めてみると、 分子は分母より1大きい数が並んでいる ことがわかります。

第n項の分母は2nで表せたので、 第n項の分子は2n+1 で表せることがわかりましたね。
答え


数列{an}の第n項を、nの式で表す問題ですね。分母と分子、それぞれの規則性に注目して、問題を解いていきましょう。