高校数学Ⅰ
5分で解ける!整式の加法(たし算)・減法(ひき算)に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT


まずは、 ①カッコを外す 。
そして、 ②文字の同じものを整理する 。
カッコを外すとき、 カッコの前のマイナスは、カッコの中の全ての項にかかる ことに注意しよう。
たし算のカッコはそのまま外せる

まずは、 カッコを外す 。たし算のカッコはそのまま外せるから、
2x2-3x+7x2-3x
あとは 文字の同じもの同士で整理する といいね。
(1)の答え

ひき算のカッコは、マイナスがカッコの中全体にかかる

まずは、 カッコを外す 。ひき算の場合、 カッコの前のマイナスは、カッコの中の全ての項にかかる ことに注意しよう。
x2+9-4x2+5
あとは 文字の同じもの同士で整理する といいね。
(2)の答え


整式の加法(たし算)と減法(ひき算)は、次の計算のポイントをおさえよう。