高校数学Ⅰ
5分で解ける!指数の計算2に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT


文字のかけ算なら「右肩の数のたし算」 。
文字の累乗なら「右肩の数のかけ算」 。
2つのパターンを区別して解いていくよ。
文字のかけ算は「右肩のたし算」をしよう

文字のかけ算は「右肩の数のたし算」 だったね。aとbについて整理しよう。
まずa。片方がa3、もう片方にaはないから、右肩に注目すると、そのまま3。
次にb。b×b2だから、右肩に注目して、1+2=3。
(1)の答え

文字の累乗は「右肩のかけ算」をしよう

文字の累乗は「右肩の数のかけ算」 だったね。aとbについて整理しよう。
まずa。右肩に注目すると、2×3=6。
次にb。右肩に注目すると、3×3=9。
(2)の答え


指数の計算は、2つの計算パターンの違いをしっかりとおさえよう。