中2数学
5分で解ける!次数と係数に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

係数は文字の前にかかっている数

①の式は(1/3)x+y。
長い式の次数は、それぞれの項のうち、いちばん高い次数を答える んだ。
次数は文字が何個かかっているかを見ればいいから、
(1/3)x➔xが1個で1次
y➔yが1個で1次
つまり、この式は 1次式 だね。

xの係数はxの前の数だから1/3 だね。
①の答え

長い式の次数は「いちばん高いもの」を答える

②の式はx2y3+4z+2だね。
長い式の次数は、それぞれの項のうち、いちばん高い次数を答える んだ。

すると、
x2y3➔xが2個、yが3個➔5次
4z➔zが1個➔1次
2➔0次
だから、5次式だね。

zの係数は、
zの前にかかっている数のことで4だね。
②の答え


③の式はx2+6xy+9y2だね。
長い式の次数は、それぞれの項のうち、いちばん高い次数を答える んだ。

すると、
x2➔xが2個➔2次
6xy➔xが1個、yが1個➔2次
9y2➔yが2個➔2次
だから、2次式だね。
y2の係数は、
y2の前にかかっている数のことで9だね。
③の答え


式の「次数と係数」を答える問題だよ。
次数と係数のポイントを振り返ろう。