高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!アレーニウスによる塩基の定義

61

5分でわかる!アレーニウスによる塩基の定義

61
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

アレーニウスによる塩基の定義

高校 理科 化学基礎 物質の変化19 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「アレーニウスによる塩基の定義」です。

lecturer_avatar

前回は、アレーニウスによる の定義を学習しましたね。
次に、 塩基 の定義を見ていきましょう。

アレーニウスの定義によると、塩基とは「水溶液中で電離して、OH-を生じる物質」

高校 理科 化学基礎 物質の変化19 ポイント2 図と化学式

lecturer_avatar

図のように、 水酸化ナトリウムNaOH があります。
これを水に溶かすと、ナトリウムイオンと水酸化物イオンに電離しますね。
そのイオン反応式は、次のようになります。
 NaOH→Na++ OH-

lecturer_avatar

他の物質もどのようになるか考えてみましょう。
 Ca(OH)2→Ca2++ 2OH-
 KOH→K++ OH-

lecturer_avatar

さて、ここで3つに共通するものがあることに気付きましたか?
3つとも電離すると、 OH- が発生していますね。

lecturer_avatar

アレーニウスは、 「水溶液中で電離して、OH-を生じる物質」塩基 と定義したのです。

高校 理科 化学基礎 物質の変化19 ポイント2 答え全部

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライ式高等学院通信制高校
アレーニウスによる塩基の定義
61
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校