高校化学基礎
5分でわかる!塩基の価数
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
塩基の価数
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回は、 酸の価数 について学習してきましたね。
同様に、 塩基の価数 について見ていきましょう。
「塩基の価数」とは、OH-となることのできるOHの数、または受け取ることのできるHの数
「塩基の価数」 とは、 OH-となることのできるOHの数 、または 受け取ることのできるHの数 のことをいいます。
では、表を見てみましょう。
1価に分類されるのは、水酸化ナトリウムNa OH ・水酸化カリウムK OH ・アンモニアNH3です。
2価に分類されるのは、水酸化カルシウムCa (OH)2 ・水酸化バリウムBa (OH)2 ですね。
基本的には、 「OH」の数を数えればよい わけです。
アンモニアは1つのH+を受け取るので、1価の塩基
注意するのは、 アンモニアNH3 ですね。
アンモニアの場合は、 ブレンステッド・ローリーの定義 をもとに考えます。
アンモニアNH3は、電離してアンモニウムイオンNH4+になります。
このように、 1つの「H+」を受け取っている ので、アンモニアは 1価の塩基 です。
今回のテーマは、「塩基の価数」です。