高校化学基礎
5分で解ける!酸と塩基の価数に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
「酸の価数」とは、H+となることのできるHの数
(1)は、酸に関する問題です。
「酸の価数」 とは、 H+となることのできるHの数 のことでしたね。
このルールにしたがって、価数を考えていきましょう。
①硝酸の化学式は、 HNO3 です。
Hは1つ含まれるので、価数は 1価 です。
②硫酸の化学式は H2SO4 です。
Hは2つ含まれるので、価数は 2価 です。
「塩基の価数」とは、OH-となることのできるOHの数、または受け取ることのできるHの数
(2)は塩基に関する問題です。
「塩基の価数」 とは、 OH-となることのできるOHの数 、または 受け取ることのできるHの数 のことでしたね。
このルールにしたがって、価数を考えていきましょう。
①水酸化ナトリウムの化学式は NaOH です。
OHは1つ含まれるので、価数は 1価 です。
②アンモニアの化学式は NH3 です。
アンモニアの価数には注意が必要です。
アンモニアは、1つのH+を受け取っているので、価数は 1価 です。
練習問題を解いていきましょう。