授業一覧

比例のグラフ3(y=2/3xなど)比例の式の求め方比例の文章題
比例式の解き方非オーム抵抗非保存力がはたらく場合
非保存力がはたらく場合非保存力が仕事をする場合非保存力が仕事をする場合
飛鳥時代3(第1問)飛鳥時代6(第1問)飛鳥文化3(第1問)
微分係数 f'(a)微分係数f'(a)標本の抽出と推定
品詞について浜口雄幸内閣 (外交・内政)貧困と飢餓
頻度や回数を表す副詞(always/sometimes/neverなど)不+副詞+不ンバアラのパターン不規則な比較変化(good、well)
不斉炭素原子不定形について(1)不定形について(2)
不定形について(3)不定詞の完了形(to have done)不定詞の見分け方②「形容詞的用法」
不定詞の見分け方③「副詞的用法」不定詞の見分け方①「名詞的用法」不定詞の使い方1「~するために」
不定詞の使い方2「~すること」不定詞の使い方3「~するための」不定詞の使い方4「…して~になる」(結果)
不定詞の使い方5「~してうれしい」(感情の原因)不定詞の熟語1(too…to/…enough toなど)不定詞の熟語2(to tell the truthなど)
不定詞の用法1(~するために)不定詞の用法2(~すること)不定詞の用法3(~べき、~ための)
不定積分 ∫f(x)dx不等式とは?不等式のおさらい
不等式の解き方1(移項)不等式の解き方2(かける・わる)不等式の解き方3(分数・小数)
不等式の共通部分と和集合不等式の証明(1)不等式の証明(1)
不等式の証明(2)不等式の証明(2)不等式の証明(3)
不等式の証明(3)不等式の表す領域(1)不等式の表す領域(2)
不等式の文章題不等式を満たす最大の自然数n付加重合と合成ゴム
富栄養化富国強兵と学制の発布浮き上がり
腐敗を許すわけにはいかない!負の整数の「商と余り」武家諸法度と参勤交代
武士の登場 平将門と藤原純友武断政治部分集合とは?
部分積分法(1)部分積分法(2)部分積分法(3)
部分否定と全部否定の判別部分否定の例外封建制度
副詞の使い方と注意すべき副詞副詞節中のSVの省略福田赳夫内閣・大平正芳内閣・鈴木善幸内閣
福澤諭吉の『学問のすゝめ』複数形の作り方複数形の名詞を使った重要表現
複素数のn乗根(1)複素数のn乗根(2)複素数の加法・減法・乗法(1)
複素数の加法・減法・乗法(2)複素数の極形式複素数の極形式の始まり(1)
複素数の極形式の始まり(2)複素数の実数倍が表す点複素数の相等
複素数の和・差が表す点複素数表示の円の方程式(1)複素数表示の円の方程式(2)
複素数平面とxy平面の関係複素数平面上の2点間の距離仏教
仏教(寺院)仏教(浄土真宗)仏教文化がさかん!新羅の時代
物質の結合と沸点物質の構成(テスト1、第1問)物質の構成(テスト2、第1問)
物質の構成(テスト3、第1問)物質の構成(テスト4、第1問)物質の構成(テスト5、第1問)
物質の構成(テスト6、第1問)物質の構成(テスト7、第1問)物質の構成(テスト8、第1問)
物質の三態物質の三態物質の状態と平衡(テスト1、第1問)
物質の状態と平衡(テスト2、第1問)物質の状態と平衡(テスト3、第1問)物質の状態と平衡(テスト4、第1問)
物質の状態と平衡(テスト5、第1問)物質の状態と平衡(テスト6、第1問)物質の状態と平衡(テスト7、第1問)
物質の状態と平衡(テスト8、第1問)物質の沸点物質の分類Ⅰ
物質の変化(テスト1、第1問)物質の変化(テスト10、第1問)物質の変化(テスト2、第1問)
物質の変化(テスト3、第1問)物質の変化(テスト4、第1問)物質の変化(テスト5、第1問)
物質の変化(テスト6、第1問)物質の変化(テスト7、第1問)物質の変化(テスト8、第1問)
物質の変化(テスト9、第1問)物質収支物質収支
物質生産物体に力を加えると…物体に力を加えると…
物体を糸で引き上げると…物体を糸で引き上げると…分解とは?
分散分子の形分子運動の等方性
分子間力とは分子式と示性式分子量とは
分詞の形をした形容詞分詞構文の慣用表現分詞構文の否定形・完了形
分詞構文はお決まりのパターン分数の「小数第n位の数」分数関数のグラフ(1)
分数関数のグラフ(2)分数関数のグラフ(3)分数関数のグラフと直線の共有点
分数関数の逆関数分数関数の積分(1)分数関数の積分(2)
分数式による求値問題分数式の加法と減法分数式の乗法と除法
分数表現の作り方分数不等式の解法分点公式
分点公式分配法則分配法則の逆
分母の有理化1分母の有理化2分留とは
分類(テスト1、第1問)分類の基準分裂
紛争がなぜ起きるのか?文・文節・単語文の要素(主語、目的語、補語、修飾語)
文化とは?文学・史書文学(プロレタリア文学)
文学(ロマン主義)文学(井原西鶴)文学(軍記物語)
文学(劇作文学・政治小説)文学(小説/洒落本・黄表紙)文学(俳諧・川柳)
文学(反自然主義/耽美派ほか)文学(歴史書)文学(和歌集)
文学と自然科学文字「x」について文字で表すコツ1(買い物)
文字で表すコツ2(図形)文字で表すコツ3(割合・パーセント)文字で表すコツ4(速さ・時間・距離)
文字のかけ算・わり算文字のたし算・ひき算文字の発達
文字を使う時のルール1(積の表し方)文字を使う時のルール2(商の表し方)文治政治3(第1問)
文全体を修飾する副詞文明開化文明開化
文明開化と明治の宗教3(第1問)文禄の役